オムライスの備忘録

数学・統計学・機械学習・プログラミングに関することを記す

【音響解析】音の高さ

Index

音の高さ

周期

音の高さは、波形の周期性から決まる.

波形の周期が長くなると、音は低くなり、 波形の周期が短くなると、音は高くなる.

周波数

周期と周波数は、逆数の関係にあるため、周波数特性 (線スペクトル・振幅スペクトル) を観察すると、 周波数が低くなると、音の高さは低くなり、 周波数が高くなると、音の高さは高くなる.

可聴域

人間が知覚できる音の高さ (周波数) の範囲は一般に 20 Hz から 20000 Hz までである.

メル尺度

人間の知覚する音の高さは、周波数と比例しない.

人間の知覚する音の高さを測る尺度として、実験的に求められたメル尺度 (mel scale)がよく使われる.

メル尺度では、1000 Hz を基準とし、1000 Hz の  n 倍に知覚される周波数を  n\ \times\ 1000 メルと表記する.

いくつかの種類があるが、以下のファント (Fant) の式がよく使われる.

 
f(mel)\ =\ \displaystyle \frac{1000}{\log_{10} 2 }\ \log_{10}\ \left( \displaystyle \frac{f(Hz)}{1000}\ +\ 1 \right)

参考